挨拶状について

宛名書きについて

オプションについて

挨拶くん営業ご案内
休業日
営業時間
9:30~18:00
(土日祝休)
日本を学ぼう
古来より人々は四季の中で色の変化を感じ、染めた衣をまとい、長い歳月をかけてその「色彩」を現代へ残してきました。それらは神殿などの鮮やかな色や江戸の歌舞伎役者が好んで流行った色まで、実に様々な色が微妙な色合いの違いで存在します。それらの全ては「日本の伝統色」として受け継がれ、「日本の心」とも言うべき財産となっています。(当サイトは全て「日本の伝統色」で配色しています)


日本の伝統色 | 補足 | ||
![]() 赤 |
桜色 さくらいろ | ![]() | 山に咲く桜の花びらのようにかなり薄い上品な紅色 |
赤香色 あかこういろ | ![]() | 紅花(キク科)に丁子(香木)を染め重ねて染めた色 | |
茜色 あかねいろ | ![]() | 茜(つる草)の根を染料とするやや暗い赤色 | |
赤紅 あかべに | ![]() | 鮮やかで広がりのある明るい紅色 | |
小豆色 あずきいろ | ![]() | 小豆が少し赤黒くなった紅色 | |
苺色 いちごいろ | ![]() | 苺が少し赤紫がかった深みのある赤色 | |
一斤染め いっこんぞめ | ![]() | 1斤の紅花で二反分の着物を染めた薄い紅色 | |
今様色 いまよういろ | ![]() | 平安時代に人々が好んで流行した落ち着いた紅色 | |
薄紅 うすくれない | ![]() | 紅梅色より少し薄くやや暗い紅色 | |
梅鼠 うめねず | ![]() | やや紅色がかった鼠色 | |
葡萄色 えびいろ | ![]() | 山葡萄(ヤマブドウ)の実のようなやや暗く深い紫色 | |
海老茶 えびちゃ | ![]() | 伊勢海老の殻のような赤茶色 | |
臙脂色 えんじいろ | ![]() | エンジ虫(サボテンに寄生)の赤い色素で染めた濃い赤色 | |
鉛丹色 えんたんいろ | ![]() | 神社などに塗られている酸化鉛を成分とする赤色の顔料 | |
韓紅花 からくれない | ![]() | 紅花で染めた鮮やかな濃い赤色 | |
紅 くれない | ![]() | 中国(呉)より伝わった紅花を染料とする赤色 | |
紅梅色 こうばいいろ | ![]() | 梅の花びらの桃色に近い紅色 | |
深緋 こきあけ | ![]() | 茜色に紫根(ムラサキ科)を加えた黒っぽい赤色 | |
桜鼠 さくらねずみ | ![]() | 桜色が灰色かった色 | |
珊瑚色 さんごいろ | ![]() | 珊瑚のように、やや黄色がかったピンク色 | |
珊瑚朱色 さんごしゅいろ | ![]() | 珊瑚色よりに赤い朱色を加えた色 | |
東雲色 しののめいろ | ![]() | 明け方の空のように鮮やかに黄色がかった赤色(別名:曙色) | |
朱色 しゅいろ | ![]() | 硫黄と水銀から人工的に作られる色。銀朱(ぎんしゅ) | |
甚三紅 じんざもみ | ![]() | 少し黄色がかったピンク色 | |
真朱 しんしゅ | ![]() | 天然の硫化水銀鉱物から採れる顔料で染めた少し黒っぽい赤色 | |
蘇枋 すおう | ![]() | 蘇枋(マメ科樹木)の芯の色素で染めた少し暗い赤茶色 | |
蘇枋香 すおうこう | ![]() | 蘇枋より少し薄く色あせた色 | |
退紅 たいこう | ![]() | 色あせた紅染めの色(身分の低い者の衣の色) | |
長春色 ちょうしゅんいろ | ![]() | 庚申薔薇(中国産バラ科)の花色でやや暗い紅色 | |
躑躅色 つつじいろ | ![]() | 躑躅の花の少し紫がかった明るい赤色 | |
照柿 てりがき | ![]() | 熟した柿の実の色 | |
鴇色 ときいろ | ![]() | 鴇が飛ぶ際に広げた羽と尾の裏側の一部に見られる赤い色 | |
中紅 なかべに | ![]() | 中間の濃さ程度の程よい紅色 | |
撫子色 なでしこいろ | ![]() | 撫子の花びらのようなピンク色 | |
丹色 にいろ | ![]() | 赤土の粘土の酸化鉄を顔料とした赤色 | |
灰桜 はいざくら | ![]() | 灰色が混ざった桜色で暗くは無く明るい色 | |
薔薇色 ばらいろ | ![]() | 薔薇の花の鮮やかな赤色 | |
緋色 ひいろ | ![]() | 茜(あかね)で染めた黄色がかった濃い赤色 | |
檜皮色 ひわだいろ | ![]() | 檜の樹皮のような少し黒みのある赤茶色 | |
紅色 べにいろ | ![]() | 紅花から採れる色素で染めた赤色で濃く鮮やかな赤色 | |
紅鬱金 べにうこん | ![]() | 鬱金色に紅花を加えた黄色がかった橙色 | |
紅樺色 べにかばいろ | ![]() | 紅がかった樺色(樺色は伝統色) | |
紅緋 べにひ | ![]() | 紅花と欝金(うこん)で染めた少し黄色がかった赤色 | |
牡丹色 ぼたんいろ | ![]() | 牡丹の花の少し紫色した赤色 | |
水柿 みずがき | ![]() | うすい灰色がかった赤色(別名:鴇浅葱) | |
桃色 ももいろ | ![]() | 桃の花色。やや白っぽい薄紅色 | |
煉瓦色 れんがいろ | ![]() | 赤茶色の煉瓦の色(赤褐色) |
1/7


Copyright (C) 2009 Aisatukun com. All Rights Reserved.
