四季 行事 意味
1月 1日 元旦(祝日)初詣 寺社に参拝し、一年の平安無事を祈る行事
1~7日 松の内(まつのうち)松の内 門松やしめ縄を飾っておく期間。
(近畿地方では1月15日まで)
2日 初荷(はつに) 仕事始めの行事、またはその際に積み出す品
書初め(かきぞめ) 年明けに初めて毛筆で書や絵をかく行事
3日 玉せせり(たませせり) 福岡県福岡市・筥崎(箱崎)八幡宮
6~7日 だるま市(だるまいち)だるま市 群馬県高崎市・少林山達磨寺
7日 うそ替え(うそがえ)
鬼すべ神事(おにすべしんじ)
福岡県太宰府市・太宰府天満宮鬼すべ堂
五つの節句を覚えましょう 季節の節目に伝統的な年中行事を行う日を節句と言い、五つの節句があります。
 1月7日 人日の節句(じんじつ)七草
 3月3日 上巳の節句(じょうし)雛祭り (桃の節句)
 5月5日 端午の節句(たんご)菖蒲の節句
 7月7日 七夕の節句(たなばた)星祭り
 9月9日 重陽の節句(ちょうよう)菊の節句
7日 人日の節句(じんじつのせっく)人日の節句 邪気を払い万病を除く占いとして七草がゆ
を食べる。(セリ・ナズナ・ハハコグサ・ハコベ・タビラコ・カブ・ダイコン)
8~11日 十日恵比須(とおかえびす)十日恵比須 福岡県福岡市・十日恵比須神社
11日 鏡開き(かがみぎらき)鏡開き 家庭円満を願いつつ、神様に供えた鏡餅をお下がりとして頂く。
11日 熱田神宮踏歌神事
(あつたじんぐうとうかしんじ)熱田神宮踏歌神事
愛知県名古屋市・熱田神宮
第2月曜 成人の日(祝日)成人の日
14日 左義長(さぎちょう)左義長 門松や飾りを焼き、新年の安泰を祈願する
(全国各地)
15日 小正月(こしょうがつ) 旧暦の正月。豊作や開運を祈願
(全国各地)
成人の日前後 三十三間堂通し矢
(さんじゅうさんげんどうとおしや)
三十三間堂通し矢
京都府京都市・三十三間堂(開催日変動)
第4
土曜日
若草山の山焼き
(わかくさやまのやまやき)
若草山の山焼き
奈良県奈良市・若草山
2月 1~2日 王祇祭(おうぎさい)王祇祭 山形県鶴岡市・春日神社
1~7日 永平寺涅槃会攝心
(えいへいじねはんえせっしん)
福井県吉田郡永平寺町・曹洞宗大本山永平寺
3日 節分(せつぶん)節分 季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると伝えられ追い払うために豆まきを行う。
最初の
丑の日
初午(はつうま)初午 二月の最初の午の日に各地で稲荷を祭る祭りが行われる。
旧正月 和布刈神事(めかりのしんじ) 福岡県北九州市・和布刈神社(開催日変動)
5~11日頃 札幌雪祭り(さっぽゆきまつり)札幌雪祭り 北海道札幌市・大通公園
6日 お燈祭(おとうまつり)お燈祭 和歌山県新宮市・神倉神社
8日 針供養(はりくよう)針供養 裁縫は女性の重要な仕事とされ、折れた針を神社に納め供養した。関西地方は12月8日。
11日 建国記念の日(祝日)建国記念の日
14日 長谷寺だだおし
(はせでらのだだおし)
奈良県桜井市・真言宗豊山派総本山長谷寺
(修二会)
25日 梅花祭(ばいかさい)梅花祭 京都府京都市・北野天満宮
3月 3日 上巳の節句(じょうしのせっく)
(ひな祭り)上巳の節句
女の子の健やかな成長を祈る行事。
桃の節句とも言う。
初旬 卒業式
9日 鹿島神宮祭頭祭
(かしまじんぐうさいとうさい)
鹿島神宮祭頭祭
茨城県鹿嶋市・鹿島神宮
12日 東大寺お水取り
(とうだいじおみずとり)
東大寺お水取り
奈良県奈良市・東大寺二月堂
15日 豊年祭(ほうねんさい) 愛知県小牧市・田縣神社
18~23日 おいで祭(おいでまつり) 石川県羽咋市・氣多大社
17~21日 藤守の田遊び
(ふじもりのたあそび)
藤守の田遊び
静岡県焼津市・大井八幡宮
21日頃 春分の日(祝日)
春分の日
前後3日
春の彼岸(7日間)春の彼岸 春分の日の前後3日間に行われる仏事。
この世を此岸(しがん)、あの世を彼岸と言う。仏壇にぼた餅、おはぎ、団子等をお供えして先祖を供養する。お墓参り。
3月30日
~4月5日
薬師寺花会式
(やくしじはなえしき)
奈良県奈良市・法相宗大本山薬師寺
(修二会)
4月 2日 日光強飯式
(にっこうごうはんしき)
栃木県日光市・日光山輪王寺三仏堂
初旬 入学式
7日 青柴垣神事
(あおふしがきしんじ)
島根県松江市・美保神社
8日 灌仏会(かんぶつえ)灌仏会 釈迦の誕生日と伝えられ、各寺院で祝祭が催される。(別名:花祭り)
第2日曜 安良居祭(やすらいまつり) 京都府京都市・今宮神社
14~15日 高山祭(山王祭)
(たかやままつり)
高山祭(山王祭)
岐阜県高山市・日枝神社
13~16日 長浜曳山祭
(ながはまひきやままつり)
長浜曳山祭
滋賀県長浜市
5月 4月29日
~5月5日
有田陶器市(ありたとうきいち)有田陶器市 佐賀県西松浦郡有田町
2日頃 八十八夜(かんぶつえ) 農家の種まきの時期。お茶の旬の頃。
2~4日 先帝祭(せんていさい) 山口県下関市・赤間神宮
3~4日 博多どんたく(はかたどんたく)博多どんたく 福岡県福岡市
3~5日 青柏祭(せいはくさい)青柏祭 石川県七尾市
3日 憲法記念日(祝日)
4日 みどりの日(祝日)
5日 こどもの日(祝日)
端午の節句(たんごのせっく)端午の節句 男の子の健やかな成長を祈る行事。
菖蒲湯に入浴する。
第2日曜日 母の日母の日
第2土・
日曜日
神田祭(かんだまつり)神田祭 東京都千代田区・神田明神
14~16日 出雲祭(いずもまつり) 島根県出雲市・出雲大社
15日 葵祭り(あおいまつり)葵祭り 京都府京都市・下鴨神社、上賀茂神社
第3金~
日曜日
浅草三社祭
(あさくささんじゃまつり)
浅草三社祭
東京都台東区・浅草神社
第3金~
日曜日
下田黒船祭
(しもだくろふねまつり)
下田黒船祭
静岡県下田市
19日 唐招提寺うちわ撒き
(とうしょうだいじうちわまき)
奈良県奈良市・唐招提寺
四季 行事 意味
6月 1日 衣がえ衣がえ
鮎漁の解禁
第1金~日曜日 金沢百万石祭り
(かなざわひゃくまんごくまつり)
金沢百万石祭り
石川県金沢市
24日 御田植祭(おたうえまつり)御田植祭 三重県志摩市・伊雑宮
7月 1日 山開き・海開き
1~15日 博多祇園山笠
はかたぎおんやまかさ)
福岡県福岡市
6~8日 朝顔まつり(あさがおまつり)朝顔まつり 東京都台東区入谷
9~10日 ほおづき市(ほおづきいち)ほおづき市 東京都台東区浅草
第1木~
日曜日
湘南ひらつか七夕まつり
(しょうなんひらつかたなばたまつり
湘南ひらつか七夕まつり
神奈川県平塚市
14日 那智の火祭(なちのひまつり) 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町・熊野那智大社
15日 お中元お中元
第3月曜 海の日(祝日)
17~24日 祇園祭り(ぎおんまつり)祇園祭り 京都府京都市・八坂神社
7月20日
~8月7日
暑中お見舞い暑中お見舞い 7月上旬「小暑」から8月上旬「立秋」の間に送る。
23~25日 相馬野馬追(そうまのまおい)相馬野馬追 福島県南相馬市
24~25日 大阪天神祭
(おおさかてんじんまつり)
大阪天神祭
大阪府大阪市・大阪天満宮
最終
土曜日
隅田川花火大会(すみだがわはなびたいかい)隅田川花火大会
8月 2~7日 青森ねぶた祭
(あおもりねぶたまつり)
青森ねぶた祭
青森県青森市
3~5日 多賀大社万燈祭
(たがたいしゃまんとうさい)
多賀大社万燈祭
滋賀県犬上郡多賀町
3~6日 秋田竿灯祭
(あきたかんとうまつり)
秋田竿灯祭
秋田県秋田市
6~8日 仙台七夕祭
(せんだいたなばたまつり)
仙台七夕祭
宮城県仙台市
5~7日 山形花笠祭
(やまがたはながさまつり)
山形花笠祭
山形県山形市
12~15日 阿波踊り(あわおどり)阿波踊り 徳島県徳島市
15日 精霊流し(しょうろうながし)精霊流し 長崎県各地
16日 五山送り火(ござんのおくりび)五山送り火 京都府京都市(大文字の送り火)
7日~末 残暑お見舞い残暑お見舞い 立秋を過ぎて8月末までに送る。
26~27日 三河一色大提灯
(みかわいっしきおおぢょうちん)
三河一色大提灯
愛知県幡豆郡一色町・諏訪神社
9月 1~3日 おわら風の盆
(おわらかぜのぼん)
おわら風の盆
富山県富山市
9月初~
10月初頃
十五夜十五夜 満月の日(中秋の名月)
9日 重陽の節句
(ちょうようのせっく)重陽の節句
菊の節句
12~18日 筥崎宮放生会
(はこざきぐうほうじょうや)
筥崎宮放生会
福岡県福岡市・筥崎(箱崎)八幡宮
第3月曜 敬老の日(祝日)
23日頃 秋分の日(祝日)
秋分の日
前後3日
秋の彼岸(7日間) 秋の彼岸 秋分の日の前後3日間に行われる仏事。
仏壇にぼた餅、おはぎ、団子等をお供えして先祖を供養する。お墓参り。
10月 第2月曜 体育の日(祝日)
7日 長崎くんち(ながさきくんち)長崎くんち 長崎県長崎市・諏訪神社
初旬~末 十三夜 十五夜に対して後の月と呼ばれる名月。
9~10日 高山祭(八幡祭)
(たかやままつり)
高山祭(八幡祭)
岐阜県高山市・櫻山八幡宮
第3土・日曜日 川越祭(かわごえまつり)川越祭 埼玉県川越市・伊勢神宮
16~17日 日光東照宮秋季例大祭
(とうしょうぐうしゅうきれいたいさい)
日光東照宮秋季例大祭
栃木県日光市・日光東照宮
22日 時代祭り(じだいまつり)時代祭り 京都府京都市・平安神宮
22日 鞍馬の火祭(くらまのひまつり) 京都府京都市・由岐神社
11月 2~3日 おはら祭(おはらまつり)おはら祭 鹿児島県鹿児島市
2~4日 唐津くんち(からつくんち)唐津くんち 佐賀県唐津市・唐津神社
3日 文化の日(祝日)
15日 七五三 七五三 千歳雨
23日 勤労感謝の日(祝日)
酉の日 酉の市(とりのいち) 各地の鷲神社の祭礼(縁起物の熊手など)
12月 2~3日 秩父夜祭(ちちぶよまつり)秩父夜祭 埼玉県秩父市・秩父神社
9~10日 鳴滝の大根焚き
(なるたきのだいこだき)
鳴滝の大根焚き
京都府京都市・了徳寺
14日 赤穂義士祭(あこうぎしさい) 兵庫県赤穂市
17~19日 羽子板市(はごいたいち)羽子板市 東京都台東区・浅草寺
22日頃 冬至冬至 冬至の行事
・柚子湯に入浴する
・南瓜(かぼちゃ)を食べる。
・小豆入りの粥を食
23日 天皇誕生日(祝日)
23日 お歳暮お歳暮 贈答は月初めから23日頃まで。
25日 終い天神(しまいてんじん)終い天神 京都市上京区・北野天満宮
28日 成田山納め札お焚き上げ
(なりたさんおさめふだおたきあげ)
千葉県成田市・成田山新勝寺
31日 なまはげなまはげ 秋田県男鹿半島
大晦日大晦日 除夜の鐘

お祭り研究家 山本哲也事務所 / 日本の行事・暦

右のサイトにさらに詳しく記載されています。ぜひご覧ください。

  • 新お祭り入門

熱田神宮踏歌神事/藤守の田遊び/長浜曳山祭は「山車とまつり」からの転載です。

金沢百万石祭りは金沢市からの写真提供です。

赤穂義士祭は神戸観光壁紙写真集からの転載です。

PIXTA/photolibrary

日本を学ぼう

神々 神事 節 年中行事 文化 花々 自然 伝統色