このサイトは、サイバートラストのサーバ証明書により実在性が認証されています。また、SSLページは通信が暗号化されプライバシーが守られています。

日本を学ぼう

 日本の伝統色補足



藍墨茶
あいすみちゃ
墨色に藍色を加えた暗い青墨色
青鈍
あおにび
鈍色に少しの藍色を加えた青暗い灰色
灰汁色
あくいろ
濁った灰汁の灰色がかった黄褐色
暗黒色
あんこくしょく
少し紫色がかった深い黒色
薄墨色
うすずみいろ
薄い墨色で黒橡(下記)の薄い色
空五倍子色
うつぶしいろ
白膠木(ぬるで:ウルシ科)の虫コブ(五倍子:フシ)で染めた灰色がかった茶色
卯花色
うのはないろ
空木(ウツギ:アジサイ科)の花(卯の花)の白色
梅染
うめぞめ
梅の幹の煮汁で染めて鉄の媒染で発色させた赤茶色
鉛白
えんぱく
塩基性炭酸鉛からつくられる白色顔料(有毒)
灰白色
かいはくしょく
少し灰色がかった白色
生成り色
きなりいろ
少し黄色がかった白色
銀鼠
ぎんねず
銀色に近い鼠色で白っぽい灰色
涅色
くりいろ
鉄の成分が含まれている黒っぽい土の色(涅=黒い土)
黒橡
くろつるばみ
橡(クヌギ) の実(どんぐり)の煮汁で染めた色
消炭色
けしずみいろ
炭を灰になる前に消して作った炭の色で黒い灰色
憲法色
けんぽういろ
室町時代に吉岡憲法(剣術師範)が染めた色で黒い茶色
胡粉色
ごふんいろ
牡蠣等の貝殻から採れる白い粉末
漆黒
しっこく
漆器の艶のあるかなり深い黒色
白鼠
しろねずみ
やや薄く明るい鼠色(別名:銀色)
白練
しろねり
白練り(生絹の黄味を消す精錬法)した絹の色で黄色がかった白色
砂色
すないろ
砂の色で灰色がかった黄色
素鼠
すねずみ
素の混じりけのない鼠色

すみ
松の根の煤(すす)を膠(にかわ)で固め、硯(すずり)ですった黒色
茶鼠
ちゃねずみ
茶色がかった鼠色(下記)(別名:江戸鼠)
鉄黒
てつぐろ
やや茶色がかった濃い黒色
丼鼠
どぶねずみ
素鼠(上記)より濃い灰色(別名:溝鼠)
鉛色
なまりいろ
黒ずんだ鉛の灰色
鈍色
にびいろ
墨色に少し藍色(上記)を混ぜた鼠色
乳白色
にゅうはくしょく
乳の白い色
濡羽色
ぬればいろ
黒い烏の羽が雨に濡れて濃くなった色(紫色がかった黒色)
鼠色
ねずみいろ
鼠の毛の灰色
灰色
はいいろ
灰の色
檳榔子染
びんろうじぞめ
檳榔樹(ヤシ科)の実を染料とした黒茶色
深川鼠
ふかがわねず
江戸・深川で芸妓などが好んだ色で緑がかった渋い灰色
柴色
ふしいろ
椎や櫟の煮汁で染めた色で灰色がかった薄い茶色
紅消鼠
べにけしねずみ
紅色に墨色を加えた暗い赤茶色
利休鼠
りきゅうねずみ
千利休が好んだ色で少し緑がかった濃い灰色
呂色
ろいろ
呂色塗り(仏壇の位牌)のような艶のある黒色
7/7
Copyright (C) 2009 Aisatukun com. All Rights Reserved.